スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
京都マラソン2016 への道 9 森脇健児と走ろうのおさらい 
2016/02/10 Wed. 13:34 [edit]

フェイスブックのグループ 「 ラン友 」 の Tシャツが届きました。

フェイスブック内でのランナーズクラブみたいなもんですが・・・
これを着て、先日の森脇健児と走ろう!で学んだトレーニングを実効しにまたまた嵐山へランニング
とにかく練習は裏切らない

松尾橋からの愛宕山、山頂には雪景色、すこし寒い午前中でした。

家からここまで5kmほど、ここで軽く公園ストレッチを

ここの嵐山自転車道は、福士加代子さんや有森裕子さんなど数々のランナーのランニングコース
同じコースを走れるなんて素晴らしい
ここから嵐山まで2.5km、法輪寺へ行き

森脇健児さんのトレーニング 法輪寺階段ダッシュ

この階段もキツイですが、もっとキツイのが

実は下り坂です、急な下り坂なのでコントロールが難しいのと路面が濡れていたので転倒の危険が

箱根駅伝のような下り坂、しかしトレーニングには最適です。
10本は無理でしたので5本で終了し
渡月橋左側をランニング

奥へ奥へと走ったら別世界が広がります。


さらに奥へと進むと
京都で一番宿泊したい旅館 日本発のラグジュアリーホテル「星のや京都」 入口

京都・嵐山ファン必見!秘境『大悲閣千光寺』 入口が・・・


とにかく急な坂道の大悲閣千光寺 杖までありました

トレーニングにはもってこい

路面が濡れているので注意しながらダッシュで登る

参拝客は誰もいない、本当に秘境なお寺
静かすぎる、自分のハァハァ(*´д`*)ハァハァ呼吸音が響く

つづら折りの石段を100メートルほど登りきると、嵐山の中腹に位置する千光寺が姿を現します。
そして切り立った崖から眺める絶景!
松尾芭蕉の句 「花の山 二町 のぼれば 大悲閣」


「一人3回まで自由につくことができる」鐘楼がありまして、優しい音色があたり一面に響き渡ります。
これ以上は拝観料400円ゾーンなのでここまで
ここから嵐電嵐山駅まで行き帰りは嵐電で帰宅 (階段ダッシュで力尽きました)
自宅から嵐山まで7kmほどランニング → 法輪寺階段ダッシュ → 大悲閣 千光寺ランニング(1km)
山頂まで階段ダッシュ → 鐘を突きに行く → 嵐電嵐山駅ランニング
↑ 以上のコースを今後のトレーニングメニューとして採用していこうかと ↑
力付いてきたら、嵐山から自宅までランニングで帰宅するのもよしですが、今はここまでで
京都マラソンまであと10日間、悔いのないように頑張れ俺。

スポンサーサイト
category: マラソン
tb: -- cm: --
| h o m e |